藤田金属について
家族で営む町工場だからこそ
できる革新的なものづくり
藤田金属では、4代目社長を含む三人兄弟が、金型製造から製品加工、そして販売まで。すべての工程を一貫して行っています。普段からコミュニケーションを取り合える小さな工場だからこそ日常を楽しくする革新的なものづくりを可能にします。
藤田金属は、大阪の八尾市の工業地帯にある町工場です。
1951年の創業以来、鉄フライパンやアルミタンブラー、アルミの急須や風呂桶など、金属を使った様々な日用品を製造してきました。
そんな藤田金属は、ひとことで表現してしまえば「家族経営の町工場」。もしかすると工業地帯にはありふれているのかもしれないそんな体制ですが、そんな体制だからできるものづくりがあります。
金属加工に関わらず、日本の多くのものづくりの現場は
「金型」は「金型工場」で。
「プレス」は「プレス工場」で。
「ヘラ絞り」は「ヘラ絞り工場」で。
このような分業体制が前提になっています。
なぜかというと、その方が効率が良く、コストが抑えられるから。
それぞれのスペシャリストが、川上から川下まで1方向にスピーディーに流していくことで、定められた製品を効率よく大量に製造することができます。
しかし、まだ世にない新しいものを作るためには試してみないとわからないことが山ほどあります。そのため、川上から川下へと綺麗な流れを作るのは不可能です。
スピードや効率ではなく、行ったり来たりを繰り返し、素早く実験できる環境が求められます。
その環境とはすなわち、
金型から製造そして販売まで全てを自社で行えること。
さらに、それらを担当する父と息子3兄弟が、いつでも話し合えるくらいに近くにいること。
「新しいもの、画期的なものを作る」環境は「家族経営の小さな町工場」に元々あったのです。
チャレンジを続けたからこそ、気づけたことでした。
私たち藤田金属は、
家族経営のありふれた町工場です。
私たち藤田金属は、
革新的な物づくりができる町工場です。